![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
理事会報告 | 平成19年度 第5回理事会 |
12月11日(火) | ●県建設業協会常任理事会等の結果報告について |
平成19年度 第6回理事会 |
2月 7日(木) | ●県建設業協会常任理事会等の結果報告について ●平成20年度役員・委員選出について ●平成20年度会費徴収について ●平成20年度全建・平成19年度県協会長表彰の推薦について ●平成20年度会員研修旅行について ●その他 |
|
委員会等報告 | 正副会長会議 | 2月 7日(木) | 第6回理事会上程議案について |
総務・労務委員会 | 12月27日(木) | 袋井土木事務所長との意見交換会 | |
1月25日(金) | 平成20年度会費、役員・委員、会員研修旅行 | ||
2月22日(金) | 総務・平成20年度会費、役員の選出について他 | ||
安全委員会 | 12月 4日(火) | 第4回安全委員会 | |
12月14日(金) | 年末官民合同建設現場パトルール | ||
1月24日(木) | 第2回労災事故再発防止委員会 安全指導者会議(第4回) |
||
2月20日(水) | 袋井土木3者合同パトルール | ||
企画・IT対策委員会 | 12月 7日(金) | IT部会・第3回IT講習会 | |
2月 2日(土) | IT部会・マクロ研修会 | ||
2月19日(火) | IT部会・ITアドバイザー指導について | ||
広報委員会 | 12月25日(火) | 会報第71号の校正 | |
1月15日(火) | 会報第71号ホームページ掲載 | ||
1月28日(月) | 会報第72号編集計画 | ||
2月26日(火) | 会報第72号編集 | ||
土木・建築委員会 | 2月 6日(水) | 環境災害・静岡県「河川施設地震災害対応マニュアル」説明会(袋井) | |
2月25日(月) | 環境災害・静岡県「河川施設地震災害対応マニュアル」説明会(御前崎) | ||
技士会袋井支部 | 12月 7日(金) | 平成19年度第4回代議員会 | |
各種研修会・講習会 | 12月 6日(木) | 経営者研修会(社内の労働安全衛生管理にどう取り組むか) | |
その他の行事 | 1月 5日(土) | 新年互礼会(可睡斎) | |
1月 8日(火) | 新年のつどい 建産連賀詞交歓会 |
||
1月 9日(水) | 公益法人制度改革説明会 | ||
2月15日(金) | 公益法人セミナー | ||
表 彰 (以下敬称略) |
◎安全優良職長厚生労働大臣顕彰 | 平成20年1月10日(木)女性と仕事の未来館(東京都港区)において、厚生労働大臣顕彰状が山本佳彦氏(株式会社 川島組)に授与されました。安全優良職長顕彰は、優れた技能と経験を有し、優良な安全成績をあげた職長、班長などを対象とし、実務経験が10年以上あり、担当した現場などで過去5年以上、休業4日以上の災害が発生していないことなどが条件となっています。同氏の受賞を心よりお祝い申し上げると共に、今後もますます安全には心傾けて頑張ってください。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の死亡事故状況報告
『あなたもなれる“脱死亡事故成功者”』 私は平成18・19年度の建災防静岡県支部袋井分会・袋井建設業協会安全委員長を
務めさせていただきました。この間、 建設業労働災害死亡者数は近年減少傾向にあったにも拘らず、この二年間は平成17年度の倍増となり、なぜ増加したのか。日々、安全の重要性を説いてきた私は疑問を持ちました。 事故を未然に防ぐために、何が足りないのか、何が必要なのかを考える毎日です。 私は、建設業は素晴らしい、人として最高の職場にいると思っています。建設業は 「世の中の人のために有意義に活用され、次世代まで受け継がれていく事、インフラ整備に、地域に貢献できる事」これらは素晴らしく、情熱を持ち且つ誇りを持って胸を張れます。 そこで、新年度を迎えるにあたり、災害死亡事故ゼロを目指して、安全委員のメンバーと共に、再チャレンジしようと思っています。ただ闇雲に安全を説くのではなく、データ等を活用し、解りやすく「安全が自分自身のためであること。危機意識の徹底を図ること。」を伝授いたしましょう。事故が起きてから「知らなんだ!」では済まされないのです。食事をするのが当たり前のように、安全を心がけるのが習慣に行動できるように、「自分を守るのは自分自身」自分に襲いかかる危険をどう予測し回避するかを皆で考え、安全な建設業を目指して頑張りましょう。 これからも安全委員会にご支援ご協力をお願いします。
袋井建設業協会 安全委員長 (株)堀内土木 堀内 豊 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎次のデータは、平成19年死亡災害の概要より 平成20年1月31日現在(暫定値)静岡労働局平成20年1月31日より |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発生状況
事故の型別発生状況(全産業)
月別死亡災害発生状況
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無風時でも強風時でも完璧に見える。 |
本日の施工箇所が、第三者に判りやすく掲示されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
配線が地面にころがし配線になっている。要改善。 |
開口部の締切が完璧でも、昇降設備が無い。 せっかくの足場も上がれない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Copyright 2002 (c) Fukuroi Builder's Association. All rights reserved. このホームページに掲載の画像・文章などの無断転載・無断引用は固くお断りします。 |